伝統芸能(落語以外)

<012>追悼 落語家川柳川柳・三遊亭円丈・立川らく朝 三味線漫談家・柳家紫文「東京かわら版」に見る2021年、演芸界で亡くなった人々・最終回

その6(最終回)では、落語家3人とひとりの三味線漫談家をご紹介。川柳川柳、三遊亭円丈、立川らく朝、そして柳家紫文について。唯一の演芸専門誌『東京かわら版』をもとに、2021年、「笑芸関係で亡くなった方々」を振り返ります。
落語

<011>追悼 落語家、柳家小三治・桂文字助 「東京かわら版」に見る2021年、演芸界で亡くなった人々・その5

その5では、落語家2人をご紹介。柳家小三治、桂文字助について。唯一の演芸専門誌『東京かわら版』をもとに、2021年、「笑芸関係で亡くなった方々」を振り返ります。
伝統芸能(落語以外)

<010>追悼 プロデューサー・澤田隆治、寄席文字書家・橘右龍 「東京かわら版」に見る2021年、演芸界で亡くなった人々・その4

その4では、裏方とも言うべき2人をご紹介。澤田隆治、橘右龍について。唯一の演芸専門誌『東京かわら版』をもとに、2021年、「笑芸関係で亡くなった方々」を振り返ります。
伝統芸能(落語以外)

<009>追悼 漫才師・東京丸、ホームラン勘太郎、昭和こいる「東京かわら版」に見る2021年、演芸界で亡くなった人々・その3

その3では、漫才師を3人。東京丸、ホームラン勘太郎、昭和こいるについて。唯一の演芸専門誌『東京かわら版』をもとに、2021年、「笑芸関係で亡くなった方々」を振り返ります。
伝統芸能(落語以外)

<008>追悼 講談・8代目一龍斎貞山「東京かわら版」に見る2021年、演芸界で亡くなった人々・その2

その2では、講談の8代目一龍斎貞山先生について。唯一の演芸専門誌『東京かわら版』をもとに、2021年、「笑芸関係で亡くなった方々」を振り返ります。
伝統芸能(落語以外)

<007>追悼 太神楽・鏡味仙三郎「東京かわら版」に見る2021年、演芸界で亡くなった人々・その1

その1では、太神楽の鏡味仙三郎師匠について。唯一の演芸専門誌『東京かわら版』をもとに、2021年、「笑芸関係で亡くなった方々」を振り返ります。
落語

<006>追悼 「川柳川柳」寄席に行くといつも会えた落語家。愛された師匠。その仰天のエピソードを振り返る。

2021年11月17日に亡くなった落語家・川柳川柳師匠への追悼の文章を書きました。ココロに残る噺家・川柳川柳の思い出を記憶の中から集めました。
落語

<005>落語家「七代目むかし家今松」師匠のこと。その師である「十代目金原亭馬生」師匠を最も感じさせてくれる存在。

愛する落語家、七代目むかし家今松師匠のことを書きました。十代目金原亭馬生師匠を受け継ぐ端正できりりとした凛とした語り口。 落語好きな方もこれから落語を聴いていきたい方にも本当におすすめできる噺家です。
国内の音楽

<004>「斉藤哲夫」、1970年デビュー。ときに「哲学者」ときに「グッドメロディーなシンガーソングライター」。全アルバム紹介<後編>。

1970年にデビューしたシンガーソングライター、「斉藤哲夫」について書きました。全アルバム紹介しています。その<後編>です。
国内の音楽

<003>「斉藤哲夫」、1970年デビュー。ときに「哲学者」ときに「グッドメロディーなシンガーソングライター」。全アルバム紹介<前編>。

1970年にデビューしたシンガーソングライター、「斉藤哲夫」について書きました。全アルバム紹介しています。その<前編>です。
スポンサーリンク